Message
代表メッセージ
「WANTO」に向けて誰もが自走できる社会の実現のために、新しい価値を提供し続けたい。
Our Story

WANTOのルーツは2021年の冬。私は起業家シェアハウスに訪れた際、周りの環境によって得られる選択肢の格差を目の当たりにしました。同年代が学生起業という選択を真剣に選び取っている姿に出会い、視界が開けました。
休学を決意し、大学生向けの長期インターンの斡旋や学習塾の開講など、若年層に選択肢を届ける取り組みに挑戦。うまくいかない時期も多くありましたが、「誰の課題を、どのように解くのか」という本質に向き合う契機になりました。
そして気づいたのは、もっと前段の“思考が定着する時期”にアプローチする必要性です。中高生が「思考を整理し、自分で決める」機会をつくる──この発想から、アプリ「WANTO」の構想が生まれました。
2023年、WANTOは生徒の思考整理と教育事業者の運営最適化に役立つツールとして、ありがたいことに評価をいただき始めました。教育は重要である一方、日々の優先順位の中で後回しにされがちな領域です。しかしその先送りは、10年、20年先の可能性を狭めてしまうかもしれない。
私たちは「surrounded by what you WANTO.」——すべての人がやりたいことに向き合い、自分の意思で決定して挑戦できる人を増やすために歩み続けます。
株式会社WANTO
代表取締役 西坂 優希
Achievements
これまでの歩み
大分大学経済学部入学
大手学習塾にて5教室のエリアマネージャーを経験
個人事業主としてWANTOを開業
TORYUMON FUKUOKA スポンサー賞受賞
大分大学ビジネスプランコンテスト最優秀賞受賞
大分県ビジネスアイデア実現プログラム「GEAR」採択
株式会社として法人化
taliki vc主催「KSIP」採択(経済産業省AKATSUKIプロジェクト)